![塗りつぶしで失敗](https://nanato-1208.work/wp-content/uploads/2021/03/無題87_20210327154842.png)
まだまだお勉強中のななです。
デジタルイラストの色塗りがよくわからないでいたのですが、こんな方法もいいなと思ったので
初心者さんは真似してもらえたらと思います。
プロの説明は難しい!
デジタルイラストのやり方や塗り方がわからないと検索して調べると思いますが
プロの人の説明についていけない…
なんて経験してませんか?
ちょっと趣味でやりたいだけなのに、難しいとやる気がなくなっちゃうんですよね。
イチから勉強しなきゃいけないの?みたいな…
私はイチから勉強するのも疲れてしまうので、自己流で始めてしまいました。
もちろん無知なので失敗ばっかです。
でもやっているうちになんとなくわかってくるんですよね。
それでたまに調べてみたり…
でもやっぱりついていけない。
知りたい情報がみつからないことも。
色鉛筆を使うと優しい絵に
私は塗り方がわからなくて
塗りつぶしを使うけど、なんかうまくいかないんですよ!
下絵をちゃんと描かないと背景まで色が付いちゃう!とか・・
すき間認識を使うけどなんかきれいに塗れない!
ある日、アメーバブログで漫画を描いている方の絵を見てて、色鉛筆いいなー優しい絵になって。
と思ったんですよ。
だから、ペンじゃなくて色鉛筆にして
塗りつぶしじゃなくて手で塗ろう!
と思ったんですよ。
私が参考にした漫画家さんの記事はこちら
今までの絵とは違う印象に
塗りつぶしを使う絵
![塗りつぶし](https://nanato-1208.work/wp-content/uploads/2021/03/無題3-150x150.png)
![家族の絵(色鉛筆)](https://nanato-1208.work/wp-content/uploads/2021/03/無題86_20210326171306.png)
ペンを色鉛筆で太めにしたりして塗ってみました。
この絵は私の気持ちを吐き出すための絵本を作ろうと思ってとりあえず描いた1枚目です。
なんだか優しい絵になって
重ね塗で深みも出せていいかと思います。
プロの方のようにはいきませんが、個人的に満足です。
仕事なら別ですが趣味で描くなら自己満足で十分なんですよね。
色鉛筆をどうやってやるの〜?
という方もいると思うので私のやり方を紹介します!
上達して、慣れてきたらプロの方の説明も見ると勉強になるかなーと思います。
私はまだちんぷんかんぷんなんですが。
色塗りする前に
私はibispeintXアプリを使っています。
下絵と別のレイヤーで塗りましょう!
修正がしやすいですよ!
![](https://nanato-1208.work/wp-content/uploads/2021/03/21-03-27-15-51-59-641_deco-772x1024.jpg)
色鉛筆を選ぶ
ブラシマークから色鉛筆を選ぶ
ブラシマークを選ぶとペンの種類を選べます。
![色鉛筆](https://nanato-1208.work/wp-content/uploads/2021/03/21-03-27-14-30-46-603_deco-199x300.jpg)
![無料で利用](https://nanato-1208.work/wp-content/uploads/2021/03/21-03-27-14-30-12-721_deco-201x300.jpg)
![無料で使える](https://nanato-1208.work/wp-content/uploads/2021/03/21-03-27-14-29-45-710_deco-193x300.jpg)
水彩鉛筆と色鉛筆
![りんご](https://nanato-1208.work/wp-content/uploads/2021/03/無題87_20210327142812-1-300x300.png)
ちなみに描いてみました。
左側…水彩鉛筆
右側…色鉛筆
大きな違いはないけど使ってみて好みで選んで下さい。
色は塗るときブラシ大きめ、透明度を変えると好きな薄さで塗りやすくなります。
広く塗った上から色を変えたりして影をつけたり、顔なら赤みを足すと深みがでますよ。
色鉛筆は優しい絵になって私は好きですね。
塗りつぶしでパキッとした絵もいいけど、うまくいかないならこちらで試してください(^^)
また絵の上達につながるし、楽しくなりますよ。
コメント